-
求人情報
-
誠心誠意、地域を支える会社
加藤テック株式会社は、創業昭和46年より給排水衛生設備工事および空調設備工事を手掛け、地域に密着した設備工事店として営業してまいりました。静岡県東部の地場ゼネコンから仕事を受けていますので、遠方への出張はほとんどありません。最近は三島のシンボリックな案件をいただくようになりました。富士山の新名所となった「三島スカイウォーク」や、三島駅前の大型ホテルなど。今後も積極的に技術を高め、地域のインフラ整備や地域活性の構造物にチャレンジしていきます。
この度事業拡大にともない、弊社で一緒に働いてくれる仲間を募集します。これまでの経験や資格をいかし、将来独立に向けてスキルアップができる環境です。もちろん業界未経験でも、先輩社員がサポートしますので安心して働けます。ぜひ私たちの会社であなたの力を発揮してください。
募集職種
-
正社員
施工管理
経験と資格を活かして働けます
マンション、店舗、ホテル、工場をはじめとする大型レジャー施設や公共施設の設備工事の施工を手掛けています。
取引先は市や県、東部のゼネコンがメインで、どんな建造物にも不可欠なため景気に左右されにくい業界です。
皆さんには主に、給排水衛生設備工事、空調設備工事等の施工管理・施工図面の作成をお任せします!
取引先のお客様との打ち合わせを通し、見積書・図面の作成、工程管理、原価管理、外注(ダクト、冷媒、配管等)資材の選定といった 工事に関わる全体の指揮を執っていただきます。 -
-
-
正社員
配管工
将来独立に向けてスキルアップができます
事業拡大に伴い静岡県三島市で現場作業員の正社員を募集します。
皆さんには主に、給排水衛生設備工事、空調設備工事、配管器具の据え付けをお任せします!
資格取得支援制度もあるため、自身の技術を身につけられ、業務の幅も広がります。
入社後は、先輩社員の横につきサポートから始めのびのびと業務を覚えていきます。 経験を積めば現場管理へのキャリアアップも臨めます。
-
正社員
事務員
業界未経験でも安心して働けます
明るく丁寧な対応ができる方、事務のお仕事に興味がある方を募集しています。
当社では、事務スタッフとして、電話応対・来客対応・簡単なデータ入力などの業務をお任せします。パソコンの基本操作ができれば、特別なスキルや経験は問いません。
未経験の方でも、先輩スタッフが丁寧にサポートしますので、安心してスタートできます。家庭と両立しやすい勤務体制で、子育て中の方も活躍中です。 -
-
-
自分の得意分野で活躍する道もありますが、いずれは設計も施工管理も一人でこなせるプロフェッショナルを目指してください。
打ち合わせして設計図を描き、見積もりを出して商談をまとめ、さらに工程管理、外注管理、原価管理を踏まえて施工図を起こし、そして自ら現場監督として工事を進め、諸検査を通したのち、請求書を発行する…。そんな本物の実力を身につけて独立した先輩も多数います。
建築土木の専門教育を受けていない方でも、積極的で明るい性格なら大丈夫です。最初は右も左も分からなくて当然です。打ち合わせの場では気後れもすることでしょう。
しかし、結果をすぐに求めずに、段階を踏んで身につけた技術こそ本物だということを、誰よりも私たちが一番よく知っています。
そんな成長のために、何よりモノを言うのは忍耐力ではないでしょうか。
図面の描き方、専門ソフトやCADの使い方なども、じっくりと腰を据えて指導します。少人数の会社のせいか、先輩や社長とも距離が近く、何でも気軽に相談できる雰囲気も自慢です。
「管工事の施工管理技士」などの資格取得も全力応援。講習費、受験費用はもちろん、交通費まで会社で負担しています。
福利厚生
働きやすい職場環境
社員一人ひとりが安心して長く働ける環境づくりに力を入れています。
仕事とプライベートの両立を支援し、働きがいのある職場を目指して、
さまざまな福利厚生制度を整えています。
-
労災保険、健康保険、雇用保険、厚生年金
-
毎年末に社員旅行を実施しております。
-
仕事に必要な資格取得費用は全額会社が負担します。
-
社員として一定の勤続年数を満たすことで、独立を支援いたします。
-
申出により育児休業の取得が可能です。
(男性社員実績あり) -
先輩社員が丁寧に指導いたします。
-
祝日・年末年始・夏季休暇などの長期休暇も取得可能です。
加藤テックの特徴を
数字で分かりやすくご紹介
2024年度の統計
代表インタビュー
インタビュー
-
山田さん
山田と申します。
入社9年目か10年目ぐらいです。
職種は施工管理になります。 -
入社のきっかけは?
入社は、求人で見て。
異業種からだったので、とりあえず給料がいい監督希望で入りました。使えるかわからないですけど(笑)。実際に働いて感じたことは?
建設業は初めてに近かったんですけど、結構人とのかかわりが多くて。お客様に対して間に合う間に合わないとかその辺があるので、面白さはあると思います。
仕事のやりがいは?
やりがいは建物が建った時。竣工した時にやっぱ「これ自分でやったんだ」ていう感動があります。
職場の雰囲気や人間関係は?
人間関係はいいので。社内はすごいいいですね。
今、下請けさんも含めて冗談言える仲なので。プライベートのこととか、その辺のこととか話したり。仕事以外の部分もみんな親身になって考えてくれる人も多いので、環境はとてもいいと思います。入社する人へのメッセージ
建設業人気ないんですけど、ものづくりが好きな人は特に楽しいと思います。
思っている以上に大変な部分が多いんですけど、大変なのはどの仕事でも大変なので、やっぱり一緒に頑張っていける若い子達を育てていきたいなと思ていますので、ぜひ若い人と一緒に仕事がしたいです。
インタビュー
-
秋山さん
秋山と申します。
入社して3年半ほどです。
34歳になります。 -
入社のきっかけは?
元々、設備業界の材料を売る会社に入ってたんですけど、「施工する側の立場」そういう仕事をしてみたいなと思って入社しました。
実際に働いて感じたことは?
仕事内容的には施工図の作成だったり、市町村の申請書類、その他警察署だったり、そういったところの申請書類をつくること。
あとは現場の管理。お金の管理だったりっていうところがメイン業務です。
難しいことも多いんですけど、やりがいはあると思います。仕事のやりがいは?
お客様から「ありがとう」という言葉を言ってもらえると「やってよかったな」と思います。
職場の雰囲気や人間関係は?
職場の人間関係は話しやすい人が多いと思います。雰囲気も「聞きづらい環境」ではないと思います。
入社する人へのメッセージ
入ってわからないことが多いと思うので、最初は聞くことが多いと思います。教えてもらってすぐできること、言われたらすぐやるってことが大事なのかなと思います。
素直だったり、言われたことをすぐ対応できるというか「素直に聞き入れることができる人」がいいのかなと思います。
インタビュー
-
田中さん
田中と申します。
入社はもう30年になります。 -
入社のきっかけは?
転職するときに、ライフラインに関わる仕事がしたかったので設備屋の仕事を選びました。
実際に働いて感じたことは?
自分が想像していたよりもハードな部分もありますし、ソフトな部分もありますし、その辺は千差万別ですね。
仕事のやりがいは?
自分の技術ということで、自分に手に職がついているという、自分の本当の技術を持った業界であるということ。個人の技術が重視される点にやりがいがあります。
職場の雰囲気や人間関係は?
やはり年齢幅も広いので若年層から年配の方まで、私を含めてですけどいろいろいて和気あいあいとやっています。
入社する人へのメッセージ
自分に技術をつけて、やっぱり自信を持って自分の職業に携わって欲しいと思います。
LINEで相談する

応募をまだ迷っている方も、
お気軽にご相談ください。
代表取締役 加藤 憲勝
加藤憲勝です。年齢はまだ58歳。
この会社の社長になって、もうすぐ15年ぐらいになるんだろうか。
父親がやっていて、病気して、それまでは「なんにも専務」だったんだけど(笑)。じゃあ、これは「やらないかんかな」ってことで、社長になった。みたいな感じです。
経営する上で大切にしていることは?
一番大切にしていることは仲間づくりかな。
それと、お客様に「嘘をつかないこと」。
あと「地元を大切にすること」。この会社の周辺を一番大切にすることかな。
今後どんな会社にしていきたい?
現場の終わりが地獄絵図みたくなっちゃうから、そうならないように、もう少し人員を増やして、少しだけ分業制に。
今、一人一人が「社長みたいな感じ?」で現場持ったら、最初から最後まで全部やらなきゃいけないから、それを少し改善したいかな。女性も増やしたいし。
それから専門性の高い人を育てていきたいし、既に専門性高い人も来てもらいたい。
どんな人と働きたい?
バイタリティに溢れる人。笑顔溢れる人。前向きな人。「やったるぜ!」っていうような人がいいかな。
どんな人が会社にマッチする?
声が大きい人。よく喋る人。
それから10時とか15時とか、一服の時にお菓子とかボリボリ食べる人。お酒飲む人が特に合うかな!
入社検討中の人へメッセージ
僕らと一緒に働きませんか?楽しいよ。
地元にいろんな建物が建つけれども、その建物「あ、これ、僕がやったんですよ」って言えるような建物がそこらじゅうにあります。
一緒にやりましょう。